vs京都サンガF.C. (2022明治安田生命J1リーグ 第9節)

f:id:hitsujiotoko09:20220418142556p:plain

京都のハイプレスに対してポゼッションでの前進

 京都の【高強度プレッシング】に対して【ポゼッションでの前進】を選択した柏。結果・内容、共に圧倒した磐田戦以降、ビルドアップに自信を持った様子で、良いものは変えないと継続。京都に対しても同様に【ポゼッションでの前進】を目指したものの、結果的に京都が一番得意なシチュエーションでゲームを進めることになった。

京都の【4-3-3】外切りプレッシング

f:id:hitsujiotoko09:20220418144714p:plain

  • 京都のSHは、柏のCB(GK)→SBへのパスコースを消しながらボールを中央に誘導する【外切りプレッシング】
  • 柏は【ポゼッションでの前進】を目指すものの、ボールの逃し場所を封じられてパスが引っ掛かる
  • 京都は、中央の高い位置でボールを奪取できる上に、その瞬間の柏は可変ビルドアップで配置が崩れた状態
  • 柏の守備が整う前にウタカのフィジカルや両SHのスピードを活かしたショートカウンターでゴールに迫る

柏の回避方法

f:id:hitsujiotoko09:20220418150347p:plain

  • 対抗する柏は【外切りプレッシング】の外にボール逃がすことで回避を図る
  • 京都SHは柏SBのマークを放置してボールを奪いに来ている=柏SBはフリーな状態
  • なので、京都SHの外側にボールを届ける事が出来れば、SBがボール運んで陣地の回復が可能
  • 左サイドからの前進が多かったのは、太陽の引き出しの多さによるもの。相手を引き付けて(相手を動かして)三丸へのコースを創出したり、小屋松を経由したりするなど、さすがのスキルを感じた

www.targma.jp

−京都の強度の激しい守備に対して、どのようにボールを前進させていく狙いがありましたか?「(中略)サイドのスペースを、背後をうまく使っていくところは狙えたシーンは何度もあったと思います」

【ポゼッションでの前進】という選択について

  • 【ポゼッションでの前進】を選択した理由については、京都のプレッシングを「剥がせる」と判断してのものだと思われる
  • しかしながら、プレスの得意なチームが全力でボールを奪いに来た際に逃げ切れるほど、柏のポゼッションは洗練されておらず中々厳しい展開だった
  • 結果的に「剥がせなかった」訳ではあるものの、昨季比で改善傾向にあり、更には磐田戦での成功体験で自信を付けた様子は窺える
  • しかしながら、ポゼッションは手段であるほか、柏の長所は決してポゼッションではない
  • 井原監督代行や太陽もコメントで述べている通り、もう少し長いボールを使ってもよかった
  • 相手がハイプレスを行う=細谷のスピードを活かせる局面でもあったからだ
  • 意図的か偶然かはさておき、シンプルに細谷やサヴィオを背後に走らせて陣地回復を図ったからの敵陣保持は悪くなかったように思う
  • 京都の得意な「ハイプレス」を繰り出すことのできるシチュエーションで戦うことになってしまった点については、どうにも見ていて切ないものがあった
  • これは選手を送り出した監督以下コーチングスタッフに問題がある、と個人的には考えている

京都の前進と柏のプレッシング

 京都の保持からの攻撃は、自陣でボールを繋ぎながら相手のプレスを誘き寄せつつ、背後が手薄になったところに長いボールを刺し込むというもの。ウタカが同数で相手CBと戦うことが出来れば空中戦の勝率向上が図られるほか、スピードのあるSHを活かすことが可能。

f:id:hitsujiotoko09:20220418154555p:plain

  • GKを組み込んだビルドアップによって、自陣保持で時間を確保する
  • その目的は足下での前進というよりは、相手がプレスに出来てた時に長いボールで相手の背後に逃げるため、といった印象
  • 相手が前傾姿勢になれば、ウタカの空中戦の勝率向上にも繋がるほか、IHがセカンドボールを拾って二次攻撃へと移行しやすい
  • 京都1トップ+SHで柏の5バックを貼り付け(ピン留め)しつつ、プレスを誘発し、中盤にスペースが生じた局面では足下での前進(先制のシーン)
  • 柏はシャドー(サヴィオ、小屋松)の外切りプレスが剥がされた際に、京都のSBを誰が見るのか?という問題を解決できないままゲームが推移し、失点もそこから

  • 昨季から散見される事象で、立ち上がりにプレッシングが嵌まらなかった際に、ゲームを通じて修正が入らない点は非常に危惧するところ

雑感

攻守ともに完敗

  • 勝てば上位と意気込んだゲームでの完敗は中々に堪えるものだった
  • 相手が柏戦に備えて何かを大きく変えた訳ではないにも関わらず、手も足も出なかったところにチームとしての完成度が道半ばであることを痛感させられる内容だった
  • 強度が求められる戦術において、連戦による疲労の蓄積に伴う強度低下は致命的な問題
  • また、今オフにスリム化を図ったことによるスカッドの薄さがここ数試合は不利に働いている点も否定はできない
  • 開幕前にも触れたが、やはり「怪我人を出さない事」と「コンディションを維持すること」は今シーズンを戦う上で必要不可欠である

hitsujiotoko09.hatenablog.com